【保育園入園準備・1歳】節約しながら揃える方法!

目安時間 13分

 

 

保育園入園が決まりホッとしたのも束の間、

次は入園準備をしなくては・・・!

 

    • そもそも何が必要?
    • タオルや食事エプロンはどれくらい必要?
    • 服はどんなものがいいの?飾りはどの程度までOK?スカートは?
    • 出来るだけ節約もしたいなぁ・・・。

 

そんな疑問や悩みを解決するべく

実際に娘を1歳で保育園に入園させた私が

節約しつつ必要な物や便利グッズなどのお話していきます。

結構注意点があるよ!

 

入園準備リスト

1歳児の入園準備で何が必要なのか?

実際に私が準備したものを書き出していきます。

 

    • 通園手提げ
    • 着替え(洋服上下、下着、靴下)
    • 手拭き用ひも付きタオル
    • 口拭きタオル
    • 食事エプロン
    • 汚れ物を入れる袋(汚した服やタオルなどを入れる)
    • 使用済みのオムツ袋
    • お昼寝用の敷布団・シーツ・タオルケット
    • 紙オムツ
    • おしりふき
    • スタイ


上記の他に保育園で指定の連絡帳、連絡袋、カラー帽を購入しました。

 

園によって必要なものが多少変わってくるので、

可能なら直接確認した方が良い場合もあります。

 

通園手提げ

通園手提げ、つまり手提げカバンの事ですね。

必要な持ち物を手提げカバンにいれて保育園に通います。

 

ポイントは大きめのものを選ぶ事!これに尽きます。

 

入園時に持ち物が全て入ったとしても、

夏になると水筒持参だったり、

プール後に使うタオルなどで荷物が増えたり、

時々お弁当の日があったりと、

小さめの手提げカバンだと入らなくなります。

 

ちなみに私は西松屋でこの手提げカバンを購入したのですが、

夏頃ぎゅうぎゅうになり別の手提げカバンに乗り換えました(泣

(オムツは大きさ比較用。)

 

通園手提げはデザインよりも大きさで選んでくださいね♪

 

着替え(洋服上下・下着・靴下)

通っている保育園では、洋服上下と下着をセットにして3組ほど

ロッカーにある状態にしておかなければなりませんでした。

 

汚れ物として持って帰ってくる着替えは1組か2組がほとんど。

毎日補充するのも1組か2組です。

 

靴下は1足ロッカーに入れておきます。

 

禁止されている服装は、スカート、フード付きの服、

紐や長いリボン、チュニックでした。

(遊具などにひっかかる可能性があるため。)

 

しばらくするとトイレトレーニングや着替えの練習がはじまるので

子どもが着やすい服を選びましょう。

 

手拭き用ひも付きタオル・口拭きタオル

手拭き用ひも付きタオル・口拭きタオルは毎日1枚ずつ必要でした。

 

手拭き用ひも付きタオルは

大体30cm×30cmの大きさのもの。

口拭きタオルは

大体15cm×15cmの大きさのものを使っているママさんが多いです。

 

ちなみに口拭きタオルは口の周りを拭くのに水で濡らしてから使用し、

そのまま乾かさずに汚れ物袋の中に入れられるため、カビが生えやすいです。

 

カビまみれになる前に

定期的にキッチンハイター等を使って除菌をするのを忘れずに!

 

 

食事エプロン

食事エプロンは、午前のおやつ用、給食用、午後のおやつ用で

合計3枚必要でした。

 

洗って朝まで乾かしていると、通園手提げに入れ忘れたりする事もあるので

何枚か多めに準備しておいた方が良いと思います。

 

 

食事エプロンの素材には

布製、ビニール製、シリコン製などがあります。

 

布製は着け心地が良い反面、乾くのが遅くカビが生えやすい。

シリコン製は洗いやすいが、かさばり、油性ペンで名前を書くと消えてしまう。

ビニール製はさっと洗えて乾きやすく、他の素材に比べて安い。

 

私的にはビニール製がオススメです!

 

汚れ物を入れる袋・使用済みのオムツ袋

汚れ物を入れる袋と使用済みのオムツを入れる袋で

毎日2枚袋を持って行っていました。

 

汚れ物も使用済みオムツも水気があるのでビニール製のものが良いです。

 

汚れ物を入れる袋は服屋さんで買い物をした時などに貰えるショップ袋

使用済みオムツ袋はそのままゴミ箱に捨てられるようにスーパーのレジ袋

使っていました。

 

お昼寝用の敷布団・シーツ・タオルケット

お昼寝用の敷布団はある程度の硬さがあって、

子どもの顔が沈み込んでしまわないものを選んでください。

 

シーツはファスナータイプのものを指定されました。

 

体の上にかけるタオルケットはバスタオルでも可でした。

冬は毛布(または厚手のブランケット)が必要。

 

購入時のポイントは、

お昼寝布団を入れる用のカバンがセットになっているものです。

 

自分のカバン、通園手提げ、お昼寝布団、

そして時には子どもも抱えて通園しないといけないので

お昼寝布団用のカバンは絶対にあった方が良いです!

 

子供用とはいえ、

お昼寝布団をそのまま持つのは持ちにくいし、かさばりますからね・・・。

子どもをお迎えに行って「だっこ、だっこ!」
と言われたら抱っこせざるおえない・・・!

そんなところもかわいいけれど。

 

紙オムツ・おしりふき

紙オムツはロッカーに10枚あるようにしておかなければなりませんでした。

 

紙オムツ1枚1枚に名前を書かないといけないのですが、

それがとてもとても面倒くさい!

 

 

入園して1ヶ月くらい経ってから油性ペンで書く事を諦め、

オムツスタンプで名前をポンポン押したオムツをストックして使っていました。

 

 

ママさんの中には、オムツ用の消しゴムはんこを

自作して使っておられる方もいました。

消しゴムならかなり安く手に入りますよね♪

 

おしりふきは初登園時に1個持っていき、

なくなりそうになったら保育園の先生が連絡帳で

「新しいおしりふきを持ってきてください!」

と教えてくれるので、その度に補充しました。

 

スタイ

ヨダレが多い子だけ2、3枚ロッカーに置いておく形でした。

 

娘の場合、

入園時はヨダレが少なくてスタイを持って行っていなかったのですが、

3ヶ月くらい経ってから、

「最近ヨダレが多くなってきたのでスタイを何枚か持ってきてください。」

と保育園の先生に声を掛けられスタイを持っていくようになりました。

 

節約するなら100円均を活用するべし!!

ここまで紹介させていただいた通り、

保育園入園準備って必要な物がたくさんありますよね。

種類も多いし、洗い替え考えて多めに買わないといけなかったり・・・。

お金が飛んじゃう(ノД`)

 

そんな保育園入園準備の強い味方が100均です!!

 

価格が安いので子どもが乱暴に扱ってダメにしたとしても買い替えやすく、

意外と種類も多いので有難いです。

 

今回は100均のダイソーの商品を紹介していきます。

 

まずは『通園手提げ』

一部200円や300円もありますが色んな種類がありした。

 

次は『手拭き用ひも付きタオル・口拭きタオル』

可愛いのもかっこいいのもあります。

 

次は『食事エプロン』

モンスターズインクやプーさんなど、ビニール製の物があります。

 

次は『汚れ物袋・使用済みオムツ袋』

レジ袋を貰わない方や無地の袋が良いという方に。

 

他にも『名前シール・タグ』

お下がりを貰い別の子の名前が書かれている時に上から貼ったりと便利です。

 

髪の長い女の子用に『ヘアゴム』

娘は大人しく髪を結わせてくれなかったので髪を切りました(泣

 

時々あるお弁当の日に『お弁当箱』

遠足や土曜保育等で月に数回お弁当の日がありました。

 

保育園の入園準備で使えそうなもの意外とありましたね。

ダイソーなどの100均を上手く使って節約しましょう!

 

色々揃えるのは大変ですが、

ママも子ども達も笑顔で入園する日を迎えられますように♪


応援お願いします♪

ちゃっかりあ自己紹介

「ちゃっかりあ」です。

3歳と0歳の娘がいるママです。

ゆとりのある生活を夢見てコツコツ節約してます♪

詳しくはこちら⇒プロフィール

最近の投稿
カテゴリー